一年点検

20120804-IMG_7080.jpg
一年点検でした。
20120804-IMG_7072.jpg
夏です。

 撮影でした。

IMG_0241
撮影でした。竣工写真は撮ったのですが・・・ IMG_0237
IMG_0244
外装材のメーカーさんのコンペで施工事例を募集していたので応募していました。受賞したという事で、パンフレット用の撮影です。
賞の詳細は近日中に・・・

 補修工事などなど

IMG_8232
使いながら気づくことも色々あります。で、気になる所に照明を足したり・・・引き戸を調整したりという工事でした。
IMG_8235
IMG_8229
奥様と話していたら中を撮影するのをすっかり忘れてしまったので、外構の植栽の具合を・・・
台風後ということで、ちょっとトクサが倒れ気味ですが・・・

 works更新しました。

iy-house000.jpg 竣工写真が上がってきたのでworksを更新しました。 iy-house001.jpg 前回のエントリーでも書きましたが、今回は建築カメラマン 木田勝久さんに撮影をお願いしました。

少し前に竣工写真は上がってきていたのですが、忙しかったのと、外観は4×5版のポジで納品だったので透過原稿を取り込むのに時間が掛かってしまいました。
最近は竣工写真はデジカメで撮るカメラマンさんばかりだったので、フィルムで受け取るとこちらに設備が無いんですね。色々考え、身近に持っている人を探したら・・・なんと私の父が持っていました。なんだか昔の写真から書類まで全てPCに取り込んで超個人的(家族的?)デジタルデーターベースを構築中なのだとか。。。
とにかく、助かりました。ありがとうございました。

木田さん、お施主様のY様、ありがとうございました。

ETLA design|WORKS

 撮影でした。

iy-house2010110103.jpg 竣工写真の撮影でした。今回はカメラマン木田勝久さんに(やっと)お願いする事ができました。 iy-house2010110105.jpg 前日が本来の撮影日だったのですが、朝集合して撮影を始めようとしたら・・・うっすらと空に雲がかかってきて延期としました。天気は良かったのですが。
で、次の日に再チャレンジ。この日は、すかっと抜けた空で最高の撮影日和でした。 iy-house2010110102.jpgいろいろ打合せ中です。

iy-house2010110101.jpg最後は夕景で、終了。

皆様ありがとうございました。

 お引き渡し。でした。

iy-house2010091901.jpgお客様が引っ越されてくるのは少し先なのですが、一区切りです。
iy-house2010091902.jpg一旦引き渡しとなりました。追加工事等はまだ続きます。

お客様のお許しを頂いたので、この物件のオープンハウスを10月2日土曜日行う予定で検討中です。
場所は池袋付近です。ご覧になりたい方はメールにてお問い合わせ下さい。

 検査でした。

iy-house20100911.jpg もうすぐ完成という事で、いったん中を見て頂きました。

一応検査ということだったのですが・・・どちらかというと見学会的に終了です。

数点確認をさせて頂き、今週末のお引き渡しまでに最後の工事が進みます。

 暑かったです・・・

iy-house2010082003.jpgお盆の頃からBLOGが滞っていたのですが・・・この暑さにやられてました。
埼玉方面に池袋で進行中の物件に植える木を見に行ってきました。

造園屋さんが「植木を正面から写真撮るなら、脚立必要でしょ?」と、
さらに、「脚立持って行くならトラックなんだけど、ぼく以外に二人しか乗れないんです。」と・・・いうことで、イギリスからインターンで来てくれている学生ちゃんとスタッフ+造園屋さんがトラック。私がバイクでついて行く・・・という事になりました。が、これが全ての間違いでした。

なにしろ暑い!
埼玉なんてもっと暑い!!

たまに田んぼの中や高速を使って、日陰の無いところを延々と植木畑のハシゴです。

iy-house2010082002.jpgiy-house2010082001.jpg 色々、収穫はありました。実際見て確認しておいて良かった・・・とか、植木屋さんから色々楽しい話聞けたり。。。

帰りも所沢周辺の通勤ラッシュに巻き込まれ・・・目眩と共にへとへとで帰ってきました。
さすがに暑すぎです。

 足場が取れました。

iy-house2010080601.jpg 足場が取れ、全貌が見えてきました。

正面からアプローチ越しに見た画像です。RCの壁の上にちょっと見えているが、屋根のデッキ工事の打合せをしているスタッフY根です。
この暑い中、屋根のデッキ工事をしている大工さんには感謝です。

iy-house2010080605.jpg職人さんの汗だくの服も昼休みに洗濯したら、すぐ乾くそうで・・・

iy-house2010080602.jpg iy-house2010080603.jpg 建築本体は8月中に完成予定です。

 追い込みです

DSC01901.jpg 追い込みです。 お盆に入るまでに、、と現場は大忙しです。 現場では外構の工事が進んでいます。 建具や家具の製作・搬入がお盆明けです。 植栽の打合せも行いました。 3XRHM.jpg DSC01893.jpg DSC01898.jpg DSC01906.jpg ただ、この暑さです。 熱中症にならないように水分をとらないと。 現場で働く方には酷な環境です。 この中で作業して頂いている重みが伝わります。

 お盆明け?

iyhouse2010072001.jpg8月末竣工という予定です。 iyhouse2010072002.jpg家具の素材の最終確認をお客様としたり・・・ iyhouse2010072804.jpg家具屋さんとディティールなどの最終確認をしたり・・・
と、どんどん進行しています。 iyhouse2010072801.jpg お客様から支給頂いた素材を、みんなで確認したりも。。。

 先週の現場

iy-house2010060403.jpg 外壁の透湿防水シートと防水工事が進行中です。
iyhouse2010060528.jpg 防水する前の端部のディティール。です。

 現場も進んでいます。

iy-house2010060528.jpg どんどん進んでます。毎週金曜日に定例で通っています。
iy-house201006052801.jpg この日は、外壁の打合せとか・・・
iy-house20100605286.jpg バイクで来た謎の人??と思ったら防水屋さんと打合せをしたり。

 第2回定例

DSC01484.jpg第2回定例です。 第2回?第1回は?と思うでしょうが、ちゃんと先週行いました。 アップしようと思っていたのですが仕事に余裕がなく第2回からの報告ですいません。 外部サッシが取り付きました。 デッキ屋根から2F内部方向を見ています。 とても気持ち良い場所になりそうです。 DSC01485.jpgDSC01483.jpg シート防水屋根のメーカーさんと納まりの検討及び確認を行いました。 水仕舞には注意です。やつらはあらゆる隙という隙を狙っていますから。 木造の躯体をしっかりと守れるように屋根やトップライト、外壁は考えております。 内部はこんな感じで、キレイな天井下地ができあがっていました。 DSC01477.jpg

 事件は現場で起きている!

iy-house2010051401.jpg 構造金物検査とトップライトの納まりの打合せでした。 トップライトの納まりを現場の1階で話していたのですが・・・
その場に行って寸法とか見た目とかを再確認と登っていったら・・・数件先のマンションの窓からばっちり見えるというコトが判明。で、ちょっと納まりを変更させて貰いました。

近隣の窓は把握していたつもりだったのですが。。。やはり現場は大事です。

iy-house2010051400.jpg トップライトの想定幅を出して貰って下から再確認。

iy-house20100514.jpgiy-house2010051402.jpg こちらはもう一つの用件の金物チェックです。構造的に必要な金物が適正な位置に付いているか?という確認です。

 上棟しました。

iy-house2010042401.jpg 上棟しました。前日までの悪天候が嘘のようで・・・最高の上棟日和でした。 iy-house2010042402.jpg 棟が上がった祝いと、その日頑張ってくれた大工さん・鳶さんをねぎらうのが上棟式です。

工事担当はazabu-kと同じ工務店さん:江中建設さんです。
鳶さんもazabu-kでも棟上げをしてくれたメンバーです。
(azabu-k:上棟でした。
今回も最後は鳶さんによる木遣唄で締めもらえました。
ありがとうございました。

上棟の様子は→スッタフY根の現場日記でさらに詳しくご覧頂けます。


ところで、その鳶さん達によるお祭りが5月にあるそうです。
江戸時代からの火消しの流れを汲む、都内の鳶さん達による祭りで、梯子乗り等も披露されるそう。もちろん、この物件の棟上げをしてくれた鳶さんも参加(一人は梯子乗りをする)とのこと。
現場の中でも一際格好いい鳶さん達が東京中から詰まる祭りなんて、見に行ってみたいですね。

5/25 江戸消防慰霊祭(弥生祭)
江戸消防記念会
江戸消防記念会:木遣

 工場見学

iy-house2010042201.jpg 工場見学をしてきました。見学といっても、明後日に上棟を控える物件の材木加工をみてたのですが・・・
木材、木造もいろいろ進化しており、なかなか勉強になります。
画像は、上下共に土台に防蟻処理をした材木ですが、処理方法が違うとの事。

色々学んだのですが・・・明日、詳しく書きます。

 現場へ

DSC01199.JPG 基礎立上りの打設です。 現場に着いたときは、道路側の車庫やポーチ付近のコンパネの調整を行っていました。 地盤やコストとの関係で基礎スラブのレベルが凸凹です。 気になっていたことは設備配管の為のスリーブです。 「ん、何も言ってなかったけど大丈夫か?」と覗いてみると、 DSC01206.JPG DSC01209.JPG ・・・ 全く問題ありませんでした。 やはり皆ひとつもふたつも私の上をいっているという感じです。

 プレカットの打合せ

iy-house2010040201.jpg プレカットの打合せでした。 木造住宅のフレームとなる木材を大工さんが下小屋でコツコツ刻む・・・という事は最近ではほとんど無く、プレカット工場という木材を加工する工場で、コンピューターに打ち込んだデーターを元に梁の継手や柱の仕口を機械が加工してしまいます。
その図面を前に、プレカット屋さんも一緒に打合せでした。
ただ、現場で組み立てるのは大工さんなので、各柱の芯番号が「いろはに・・・」と昔ながらの呼び方で並びます。

さらに、今回は平面的に広いので「な」まであります。

「いろはにほへと・・・」って最後まで言うとなんだたっけ??なんて、うっすら考えてしまいました。

iy-house2010040202.jpg そんな事はどうでもよいとして、一部複雑な部分もあるので、構造模型を持参で打合せでした。

が、強風の為 輸送中に一部崩壊。
スタッフY根が凹んでいる中、打合せは進みます。

 配筋検査でした。

iy-house2010033101.jpg 配筋検査でした。アンカーもセットされてきています。
iy-house2010033103.jpg 一部を除きほぼ平屋なのですが。。。広い!
と、いうことで検査も大変です。手前からチェックを初めたのですが、途中で一度休憩。。。真ん中右辺りにスタッフY根

iy-house2010033102.jpg 必死にチェックです。が・・・準備不足?で。書類を見ながら悩んでいます。
がんばれ、Y根。

修正点をカントクさんに伝え、修正後基礎コンクリート打設となります。
 1   2 

PAGE TOP