完成ドリームハウス
前事務所:アーキテクチャー・ラボ時代から引き続いて担当させて頂いていた、台東区の物件がTV東京「完成ドリームハウス」で放送されました。長かった完成までの過程をテレビ用にぎゅっと濃縮して放送される訳で、関わった人々の想いはもっといっぱいあったり、家の内容にしてももっと色々あるのですが、お施主さんは勿論のこと、工事で関わってくれた工務店の社長・各職方の職人さんがほとんど映っていたのがとても嬉しかったです。
担当としての思い入れもあるので、テレビを見ながらちょっと感動してしまいました。いや。。。正直嬉しいです。皆様ありがとうございました。
TV東京:完成ドリームハウス
ハズレでした・・・
友人のプロジェクト
光っているのはazumiさんのデザインだそうです。
秋は家具屋さんのイベントが目白押しですが、目黒通り・駒沢通りの家具屋さんが集まってフェスタをしています。セールなどもあり、家具の購入を考えている方はこの週末自転車で目黒通りを散歩してみるのも良いかもしれません。
昨晩、私が参加するフットサルチームのメンバー”たくちゃん”が事務所に遊びに来てくれました。たくちゃんとは週末に球を蹴るという単純な仲間で、只のユベンティーノのイタリア育ちの日本人だと思っていたのですが、実は彼のお父さんは「安田侃」という彫刻家だと最近知りました。昨日は事務所オープン祝にと侃さんの作品集をもらったりしてしまったのですが、やっぱり安田侃さんの作品を大自然の中で心ゆくまで見れる北海道へ・・・行くべきですね。行きたいです。行きたいなぁ。。。
このポスターの写真に惹かれて行ってきました。
今年もやりました。
お花見メニューの一つ、鳥の赤ワイン煮込みの煮込む前です。
こんな所です。
この15年間の受賞図書約200点の書籍が見れ、何点かは実際に手にとって見れる展示だそうです。気になったのでメモ。

オラファーエリアソンの展覧会「光の影」が3/5日までということで、原美術館へ行ってきました。かなりの人気のようで人が多く、落ち着いた雰囲気の中で見るという感じでは無かったです。
で、
この時期、様々な所でイルミネーションを見ることができます。寒いバイクでの移動ですが、景色を見るのは楽しみな季節です。事務所の近所でもイベントが行われています。
今更ですが、ワールドカップのスケジュールです。
全てのグループ分けです。C・Dグループ辺りもなかなか・・・。


”Opi Suomesuta!” 「フィンランドに学べ!」というフィンランド語だそうです。
ルーブルが横浜に来ています。。
パリへは何度か行っていますが、ルーブルを訪れ本気で見たのは最初の一回かもしれません。なにしろ大きくて、真剣に絵を見ていたら全然入り口辺りだったということも。。最初の滞在では3日ほど通いましたが、ルーブルを見た後にオランジェリーやオルセーに行ってほっとしていた記憶があります。お気に入りはポンピドゥーセンターで、パリへ行くと必ず訪れる場所です。最後に訪れたときはジャン・プルーベの手書きの図面が置いてあり感動した記憶があります。絵画も本当に良いものばかりで。。。
この期間内に「横浜フランス映画祭」というイベントもあるそうです。





