9月16日放送です。

9月16日放送です。
この前、取材を受けたu-houseです。
+Project:u-house
+Works:u-house
放送日が決定しましたので、ご案内です。
私は外で待機していただけなので、どんな内容になっているのか。。。楽しみです。
撮影でした。が・・・

テレビの撮影でした。
あの、誉め上手な方です。
「渡辺篤史の建もの探訪」です。が、設計者が近くにいると渡辺さんが気を使うので・・・と、スタッフさんから遠くで待機するようにと退去命令が出ました。悲
遠くから眺めてました。
ということで、どんな話になっているか知らないので、放送日が楽しみです。
放送日が決まったらここでお知らせしたいと思います。
で、放送を見れば判ってしまうことなのですが、この建物のオーナーさんは有名なグラフィックデザイナーさんです。
チャリティーTシャツが発売になったとの事なので、オーナーさんの紹介ついでにご案内です。
オーナーさんからのコメントです。
メンズファッションマガジンHOUYHNHNM (フイナム)よりチャリティTシャツが出ました。売上げの全額は、義援金として日本赤十字社を通じて被災地へと届けられます。
価格もリーズナブルな¥2,011。
ゼヒゼヒ買いまくっちゃってください。
との事です。Shu-Thang Grafixモデルです。
どこかで必ず目にしているグラフィックかと思います。
浦野様お疲れさまでした。
















完成しました。お引き渡しでした。
キッチンの説明中ですね。
設計と工事で内部検査でした。
設計と工事側で1回目の検査です。明日、お施主様の検査の前に修正点・未終点・など洗い出して、来週の引き渡しまでに補修・修正をします。
現場では、まだ工事も進行しています。
こちらも、もうすぐ竣工の住宅です。外部足場が外れついに外観が。。。
こちらはバスルームなのですが。。。塗装の為、養生中です。
着々と進んでいます。
定例の現場打ち合わせでした。


事務所は明日から営業開始ですが・・・現場は今日からでした。
現場にて浴室のタイルの打ち合わせをお客様と行ったのですが・・・
階段もできてきています。
木造のフレーム立上り、防水やら外装の下地工事が進んでいます。
その後、キッチンの打ち合わせ。
屋上では防水工事が完了しています。ガラス繊維を敷き込みFRP樹脂で固めた、FRP防水です。
現場が始まると「定例会議」通称”テイレイ”と・・・毎週、決まった曜日に現場と打ち合わせを行います。
構造で必要な金物も付いてきました。抜けているヶ所などをチェックです。
屋上では防水の下地造りが進行中でした。
とはいえ、無事上棟です。
お施主様主催の宴。
見上げるとこんな感じ。
青山で地下鉄の駅から地上へ出ると・・・空は晴れているのに雨でした。
こちらも検査でした。
地下のRC部分の天井・・・上部の木造の基礎となる部分です。一枚目の画像は地下室のトップライトスリットです。
止水板のチェックです。
コンクリートを打ち継ぐ部分から漏水・・・って、ことを防ぐ為にゴム製の止水板というものを入れます。
壁の配筋が始まっています。
鉄筋を曲げる機械です。






