入居者募集中です。
 弊社デザインの賃貸物件のワンルームに空きが出たそうです。
    空きが出たのは、角のワンルームタイプです。
弊社デザインの賃貸物件のワンルームに空きが出たそうです。
    空きが出たのは、角のワンルームタイプです。

 こんな感じですが・・・全体の写真はこの日 カメラマンの中村絵さんに撮影して頂いたので、近々worksにアップできると思います。
こんな感じですが・・・全体の写真はこの日 カメラマンの中村絵さんに撮影して頂いたので、近々worksにアップできると思います。 壁がコンクリートの打ち放しなのですが、コンクリート打設時にできる穴を埋めずにの残しています。
壁がコンクリートの打ち放しなのですが、コンクリート打設時にできる穴を埋めずにの残しています。画像の様に丸環を付けたり、フックを付けたり自由に楽しんで頂ければと思います。ちなみに現在お住まいの方で、この穴を利用してハンモックを取り付けて、ハンモックで寝起きしているのだとか。
 主に外観を中村絵さんに撮影して頂きました。
主に外観を中村絵さんに撮影して頂きました。この物件は雑誌LiVES vol51号でも取り上げて頂いています。
そのページをご覧になりたい方はこちらからどうぞ。
 
    
 雑誌LiVESの賃貸コーナーの取材でした。
雑誌LiVESの賃貸コーナーの取材でした。 オーナー邸部分の娘さんの部屋。こっそり見せてもらいました。
オーナー邸部分の娘さんの部屋。こっそり見せてもらいました。 ここも近所に禿坂(かむろざか)という桜が綺麗な場所があります。
ここも近所に禿坂(かむろざか)という桜が綺麗な場所があります。 
     消防・建築の検査が無事に終わり、引き渡しでした。
消防・建築の検査が無事に終わり、引き渡しでした。 最後はかなりの追い込みで、3月中竣工ということで完成です。
最後はかなりの追い込みで、3月中竣工ということで完成です。 内装工事が本格化して、完成が近づいてきています。
内装工事が本格化して、完成が近づいてきています。 3Fのバルコニーです。
3Fのバルコニーです。 ワンルームをメインとした賃貸マンションです。
ワンルームをメインとした賃貸マンションです。
 上棟しました。特にイベントは無いのですが。内々でお祝いの儀です。
上棟しました。特にイベントは無いのですが。内々でお祝いの儀です。 現場は仕事納めで片付け。
現場は仕事納めで片付け。 
 現場はこんな状態です。
現場はこんな状態です。 着々と躯体が建ち上がってきています。
着々と躯体が建ち上がってきています。 Rのついたバルコニー先端が・・・、ちょっと見たことがない風景で、出来上がりが楽しみです。
Rのついたバルコニー先端が・・・、ちょっと見たことがない風景で、出来上がりが楽しみです。
     今日は、品川の物件の定例でした。
今日は、品川の物件の定例でした。 B1階のコンクリート打設完了です。
B1階のコンクリート打設完了です。
    
     品川の現場です。基礎部分の配筋検査です。
品川の現場です。基礎部分の配筋検査です。
     基礎のコンクリートを打つ前に、「捨てコン」というのを打ちます。捨てないですが。
基礎のコンクリートを打つ前に、「捨てコン」というのを打ちます。捨てないですが。 を、見ようと思ったら・・・終わってました。素早い。
を、見ようと思ったら・・・終わってました。素早い。
    
 基礎の最下部は画像の地面から1m以上下になるので、打たれた杭の頭さえ見えません・・・
基礎の最下部は画像の地面から1m以上下になるので、打たれた杭の頭さえ見えません・・・ 建物の位置を縄(といっても、今はビニールテープだったりするのですが・・・)を使って敷地に配置して確認です。
建物の位置を縄(といっても、今はビニールテープだったりするのですが・・・)を使って敷地に配置して確認です。
    
 図面と相違が無いか?隣地との離れは適切か?建物が建つ場所に困ったモノが埋まっていたりしないか?・・・
図面と相違が無いか?隣地との離れは適切か?建物が建つ場所に困ったモノが埋まっていたりしないか?・・・ さらにその後、解体工事が始まっている現場へ・・・
さらにその後、解体工事が始まっている現場へ・・・
    
    









