現地調査(見積用)でした。
設計図書ができたので、工務店さんと本見積用の現地で打合せでした。
既存の図面が揃わず、床下の状況などが不明だったので、洗面台の下・配管周囲のパネルを開けて床下を確認しました。が・・・ドライバーを工務店さんも私も持っていない。
そういえば、ランボーもナイフの先でねじ回してたっけな・・・
と、映画の知識で常備しているアーミーナイフでネジを回したのですが、先が欠けてしまいました。悲
学生時代スキー場でバイトしている時に便利だからと校長のまねして買ったアーミーナイフです。ボディもぼろぼろなんですが、愛着はあるのでたまに研いでます。(作業時に手元にあると便利なんです。)
研いでなおるかな。。。

そんな苦労をしつつ、退出すると2軒隣も工事中でした。現場にいた業者さんに断って見せて頂くと・・・苦労して覗いた床下が露わに。。。
間取りが違うとはいえ、いろいろ参考になりました。

一ヶ月点検でした。

赤いトンネルが特徴の物件です。もうすぐ結婚式だということで・・・おめでとうございます。
クリスマスイブの日がお引き渡しでした。
>
外国製のIHヒーターや
ドラム式洗濯機。
年明けには撮影をさせて頂ければと思っています。
引き渡し前の第一回目検査でした。
もうすぐ完成の進行中物件です。年末で現場もばたばたです。
真っ赤な・・・トンネルが家の中に。
楽しみです。
年内竣工予定です。

クリスマス前には・・・というタイトなスケジュールなので、お客様にこまめに現場を確認頂き、手戻りの無いように進めています。。。という、ことで現場での打合せが平日の夜だったり。





